1. 程式人生 > >AWS 匯入事例:グリー株式會社における Amazon DynamoDB 活用事例

AWS 匯入事例:グリー株式會社における Amazon DynamoDB 活用事例

グリー株式會社では、DynamoDB とそれに基づいたオートセーブ機構の構築によって、実際にすべての課題が高いレベルで解決されています。『アナザーエデン』は 2 年半弱というモバイルソーシャルゲームとしては比較的長い開発期間を経たプロジェクトですが、このうちの 2 年程度を、実際に DynamoDB を運用しながら開発を継続してきました。この間に、當初 20 程度だったデータテーブルは數百に増え、現在もバージョンアップに合わせて拡張が続いています。また、こうしたデータセットの拡張には、サーバーサイドエンジニアは基本的に関與していません。

「サーバーサイドのアーキテクチャがシンプルなため、クライアントエンジニアがサーバーアプリケーションの性質や通訊モデルを考慮したり、仕様を學習したりするコストも非常に小さくなっています。普段の開発においては、サーバーサイドアプリケーションの存在さえ忘れているほどです。この點は、開発期間中においても 300 萬ダウンロードを達成した現在においても同様です。これにより、エンジニアリングリソースをゲームプロダクトにおいてはより商品性に直結する面白さの追求や、そのための分析基盤の充実へと振り分けることができています。」(鈴木氏)

モバイルソーシャルゲームにとって、サービスイン直後の爆発的な負荷増大に対応できるかどうかは、その後のプロダクトの命運をも左右する非常に重要な課題です。しかし同時にサービスイン直後にどのくらいのアクセスが來るのかを事前に予測することは非常に難しいのも現実です。グリー株式會社では、プロダクトの商品性やプロモーションの成果がどの程度のものであるのかは、ローンチ直前まで流動的であることが多く、ギリギリまでその最大化へ向けた努力がなされるため、良い意味でも悪い意味でも事前の予測が裡切られてしまうこともあります。

「この點は『アナザーエデン』についても同様でしたが、DynamoDB のスケールアウト效能が私たちの期待を裡切ることはありませんでした。実際、『アナザーエデン』のサービスイン直後のアクセス數は事前予測の數倍で、數日中に 100 萬ダウンロードを達成する規模でしたが、Amazon EC2 および DynamoDB のオートスケーリングによって、サーバーリソースの不足によるサービス停止は一度も起きていませんし、ハードウェアの障害によるものもほとんどありません。」(於氏)

また、アクセスの集中するピークタイムには、深夜の最小値の 5 倍から 10 倍の規模のアクセスがありますが、グリー株式會社では、前日までの負荷傾向から算出した適切なキャパシティ設定を自動で行うことによって、費用を低減することができています。さらに、イベント期間やバージョンアップ直後のような突発的なアクセス數の増大についても、事前のスケジューリングやアラートに合わせたスケールアップなど、多重化された負荷対応の機構が円滑に稼働することで、運用開始から數ヶ月経った現在では、専任の擔當者が不要となっています。

「DynamoDB Streams によって、サービスに影響を與えることなく安全にデータ変更のログを分析基盤に流し込むことができるため、すべてのデータ変更の履歴を Amazon S3 上に儲存し、各種の KPI の集計や、個別のアドホックな分析を任意のタイミングで過去に遡って実施する準備が整っています。」(於氏)

相關推薦

AWS 匯入事例グリー株式會社における Amazon DynamoDB 事例

グリー株式會社では、DynamoDB とそれに基づいたオートセーブ機構の構築によって、実際にすべての課題が高いレベルで解決されています。『アナザーエデン』は 2 年半弱というモバイルソーシャルゲームとしては比較的長い開発期間を経たプロジェクトですが、このうちの 2 年程度を、実際に D

AWS 匯入事例株式會社ドワンゴによる Amazon Aurora 事例

2015 年 9 月頃から Amazon Aurora の検討を開始し、2 ヶ月ほどの時間をかけて本番と同じデータを利用した可用性と效能の検証が行われました。「検証の結果、これまで通りかそれ以上の效能が発揮できることが確認できました」(ウィリアムズ氏) その結果を

AWS 匯入事例株式會社 日本経済新聞社におけるビッグデータ事例

Atlas では取得したアクセスログのデータを 以下のように処理しています。 1. データコレクションエンドポイントがデータを Amazon SQS に記録 2. データ拡張を擔うワーカーが Amazon SQS から

AWS 匯入事例アットホーム株式會社

アットホームは、Oracle のオンプレミス環境で運用していた不動産情報の畫像配信システムの更新時期に合わせて、新たなシステムの構築を検討。そこで課題となったのが、畫像を蓄積するストレージ容量の確保と、不動産情報を管理するデータベースの可用性、拡張性の確保でした。それまではシス

AWS 匯入事例株式會社QTnet

「未來を拓く新たな“光”を九州から」をビジョンに、暮らしとビジネスに“感動品質”を提供する QTnet。家庭向け光インターネット接続サービスの『BBIQ』、モバイル サービスの『QT モバイル』、法人向けの『QT PRO』などさまざまな通訊サービスを提供しています。IoT や人工

AWS 匯入事例株式會社大和総研ビジネス・イノベーション

株式會社大和総研ビジネス・イノベーションは、金融や通訊、流通などの一般事業會社のほか、官公庁や地方公共団體など幅広い分野のお客様に、高品質で信頼性の高い情報システムサービスを提供しています。大和総研で培ってきたリサーチ、コンサルティングをはじめとするシンクタンク機能、ならびに情報

AWS 匯入事例株式會社イープラス

これらの要件に対応するソリューションを模索していたイープラスは、2017 年に AWS シドニーリージョンでリリースされたばかりの Amazon Connect に注目。人工知能を活用した文章読み上げサービス Amazon Polly と組み合わせ、クラウドによる IVR システ

AWS 匯入事例株式會社 朝日新聞社

公開された検索システムでは、記事の文章を入力するとそれに合った過去の関連記事と寫真が自動で提案され、検索結果のリストは、最新順、ページビュー順、有料會員化したコンバージョンレート順等でソート表示もできるようになっています。このため、編集者はこの検索システムで瞬時に関連記事や寫真を探し出

AWS 匯入事例株式會社 毎日新聞社

リニューアルされた CMS では、専用 GUI を通してのコンテンツ入力と、新聞製作システムとの連攜によるコンテンツ入力の2つの入力が可能となっています。形式の異なる入力データはデータを解析し共通のデータ形式として Amazon Aurora に登録されます。新聞製作システムからの入力

AWS 匯入事例マガシーク株式會社

マガシークでは、2016 年 3 月末から AWS クラウドへの移行プロジェクトを開始しました。まずはアプリケーションの移行から著手し、データベース移行では AWS Database Migration Service を利用しました。當初はこの移行作業のために 4 人程のエンジニアリ

AWS 匯入事例株式會社 あきんどスシロー

その後、あきんどスシローでは、テイクアウトのネット註文や來店予約ができ、ポイントが貯まるモバイルアプリケーション「スシローアプリ」をクラウドネイティブで開発、提供しています。 「テイクアウトの註文は、平日に比べお盆、クリスマス、年末年始といった數日間だけが極めて大

AWS 匯入事例ミニストップ株式會社

「AWS によって、ミニストップの給與システムと HP システムは、オンプレミスの 50% のリードタイムで構築することができました。運用コストも、今後 5 年間で約 30% の削減を見込んでいます。」(地挽氏) さらに、ミニストップでは、AWS の柔軟性について

AWS 匯入事例株式會社マクロミル

高度なテクノロジーを駆使した革新的なツールの活用により、顧客のマーケティング課題に応えるさまざまなソリューションを提供するマクロミル。同社は、サービス向上とコストの最適化に向けて 2013 年にリサーチサービスを支えるシステムのクラウド移行に著手しました。システムの核となるデータ

AWS トレーニング事例株式會社NHKメディアテクノロジー

アマゾン ウェブ サービスでは人材を募集中です。 アマゾン ウェブ サービス(AWS)は、ダイナミックに成長している Amazon.com のビジネス部門の 1 つです。現在、ソフトウェア開発エンジニア、プロダクトマネージャー、アカウントマネージャー、ソリューションアーキテク

AWS 匯入事例株式會社Socket

まず、検討當時の Flipdesk の機能と、近い將來に検討されていた拡張について、各クラウド事業者が提供するサービスでどのように構成できるかが検討されました。「その時點で既に AWS に圧倒的なアドバンテージがありました。」(石井氏) Flipdesk では

AWS トレーニング事例パーソルホールディングス株式會社

人材派遣のテンプスタッフ株式會社として1973 年に創業。以來、グループの規模を拡大し、2008 年に共同持株會社テンプホールディングスを設立しました。2017 年 7月には社名をパーソルホールディングスに変更し、現在はパーソルグループとして、人材派遣サービス「テンプスタッフ」、

AWS 匯入事例 株式會社ジンズ

アマゾン ウェブ サービスでは人材を募集中です。 アマゾン ウェブ サービス(AWS)は、ダイナミックに成長している Amazon.com のビジネス部門の 1 つです。現在、ソフトウェア開発エンジニア、プロダクトマネージャー、アカウントマネージャー、ソリューションアーキテク

AWS 匯入事例 株式會社タイテック

今後、5年間の利用を考えた場合、物理サーバーを匯入する場合と比較して、60%以上のコスト削減になる見通しです。5年後に物理サーバーを再度リプレースすることも考えれば、コスト削減効果は更に高いと言えます。 すぐに新規匯入、増設が可能で、柔軟な匯入計畫が可能で、従量課

AWS トレーニング事例ANA システムズ株式會社

アマゾン ウェブ サービスでは人材を募集中です。 アマゾン ウェブ サービス(AWS)は、ダイナミックに成長している Amazon.com のビジネス部門の 1 つです。現在、ソフトウェア開発エンジニア、プロダクトマネージャー、アカウントマネージャー、ソリューションアーキテク

AWS トレーニング事例凸版印刷株式會社

凸版印刷では AWS パートナーの支援を受けながら、基本的には自分たちの手で AWS への移行を行いました。移行にあたっては、インフラチームから數名を専任擔當として配置し、約 6 か月間という短期間の中で 100 臺を超えるサーバーの移行を行うことができました。この実績は、今後の運用に